臨床心理士 松島雅美が行う、メンタルビジョントレーニング

☆2020年度から高校の必修科目になりました☆

☆東京オリンピック2020日本代表に4選手が選出されました☆

☆初耳学やジャンクスポーツなど、テレビ・メディア出演多数☆

メンタルビジョントレーニング 最新情報

メンタルビジョンアプリ『みるチャレ®︎』公開いたしました!  2023年4月14日

構想から5年、本日4月14日、メンタルビジョンアプリ『みるチャレ®︎』公開いたしました 【iPad専用アプリ】...

近藤健介選手との記事がフライデーデジタルに掲載されました  2023年3月21日

WBCで活躍中 近藤健介選手との記事がフライデーデジタルに掲載されました。 ⭕️フ...

TBS『ひるおび』近藤健介選手のトレーニングで、メンタルビジョントレーニングをご紹介いただきましたȃ...  2023年3月14日

TBS『ひるおび』WBC出場 近藤健介選手のトレーニングで、メンタルビジョントレーニングをご紹介いただきました...

トレーニンググッズメーカー『REAXION™️』のスマートスタートと事業提携しまし...  2022年12月9日

トレーニンググッズメーカー『REAXION™️』のスマートスタートとビジョントレー...

12月体験講座のご案内  2022年11月30日

国際メンタルビジョントレーニング協会では、毎月2回、体験講座を実施しております! メンタルビジョントレーニング...

ニュース一覧はこちら

従来のビジョントレーニングとの違い

ビジョントレーニングと心理学

メンタルは「心の持ちよう」ではなく、「機能」として鍛えられる方法として、アメリカで生まれて80年間多くの実績を残している

ビジョントレーニングに注目し、そこに心理学の知見を加え、目の機能とメンタル機能を同時に向上させる「アイパフォーマンスメソッド」を構築。

その理論にもどついたトレーニングがメンタルビジョントレーニングです。

メンタルビジョントレーニングの詳細へ
「見るチカラ」を楽しく向上させる音楽・ダンス&アクティビティの新しいプログラムです。
mille-fit 近日公開!
ミルフィット 眼球体操

メンタルビジョントレーニングは
こんな方々におススメです!

子ども・発達障がい

「わからない」を「わかる」に変える

メンタルビジョントレーニング

子どもたちが不安になったりやる気をなくす時。

それは「わからない」時なのです。

詳細・具体例はこちら
日常生活とコミュニケーション

第1印象に自信がない、緊張するため会話が苦手、
感情を引きずり、切り替えができない等。

ぜひメンタルビジョントレーニングをお試し

ください!

詳細・具体例はこちら
スポーツと運動能力

スポーツには視覚機能が密接に関係してます。

メンタルビジョントレーニングでは、視覚機

能や体のバランスを強化することが可能ですの

で結果の向上が期待できます。

詳細・具体例はこちら

メンタルビジョントレーニング
大好評の体験コースご案内!

体験コース

お気軽に体験頂けるよう、体験コースをご用意しております。

体験コースは、メンタルビジョントレーニングがどんなものか
興味があるという方が楽しめるコースとなっています。
小学生からシニアまで、眼に興味がある方、メンタルに興味がある方、
学習・仕事・運動のパフォーマンスアップしたい方など幅広くご参加いただいております。

体験コースの詳細はこちらから

メンタルビジョントレーニング メディア掲載

全てのメディア掲載情報はこちら

体験コース・お問い合わせはこちらから