
国際メンタルビジョン
トレーニング協会
☆サポートした選手がWBCやパリオリンピック2024でメダルを獲得しました☆
☆松岡修造さんとの対談や、初耳学など、テレビ・メディア出演多数☆
【埼玉新聞に掲載されました】 甲子園初出場・浦和実業高校でのメンタルビジョントレーニング 2025年3月20日
甲子園初出場の浦和実業高校でのメンタルビジョントレーニングの内容が、埼玉新聞に掲載されました! https:/...
Amebaチョイスさまで記事監修させていただきました 2025年2月26日
日記アプリを使うメリットとは❓ └心理的にどんな効果をもたらすのか Amebaチョイスさまで記事...
ニュース23で近藤健介選手のメンタルビジョントレーニングの様子が紹介されました! 2025年2月14日
TBSテレビ「ニュース23」で、近藤健介選手のメンタルビジョントレーニングの様子が紹介されました! https...
マイナビニュースに掲載されました!「大人の最新メンタル術」 2025年2月1日
心を疲れさせない「大人の最新メンタル術」 https://news.mynavi.jp/article/202...
マイナビニュースに掲載されました! 2025年1月5日
ビジネスパーソンなら知っておきたい「自分を守るための断捨離術」 https://news.mynavi.jp/...
メンタルの強さは「性格」ではなく【頭の使い方と行動習慣】であり、ポジティブな人とは「考え方」ではなく【頭の使い方と行動習慣】です。
メンタルビジョントレーニングでは、視覚機能が学力や仕事、スポーツスキルだけでなくメンタルや社会性の向上にも密接に関係しているという世界の先行研究をベースに、「眼と頭の使い方」を鍛えることで、日常生活全般の快適さ及び幸福度の向上を目指します。
【視覚機能との関係例】仕事や学習においては、文字情報や状況を目で認識して、その意味を理解することが必要です。
このことには、眼球運動を始めとする目を使う能力が関係します。
また、対人関係では、相手の立場にたって考える力が重要です。このことには、空間認知という視覚機能が関係します。
このように、私たちの日常生活の重要な場面で、視覚機能が重要な役割を果たしているということが、学術研究によって解明されています。
メンタルビジョントレーニングの詳細へお気軽に体験頂けるよう、体験コースをご用意しております。
体験コースは、メンタルビジョントレーニングがどんなものか
興味があるという方が楽しめるコースとなっています。
小学生からシニアまで、眼に興味がある方、メンタルに興味がある方、
学習・仕事・運動のパフォーマンスアップしたい方など幅広くご参加いただいております。